運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
362件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-30 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

西村国務大臣 御指摘の災害時の概算払い参考にした感染拡大前の水準での診療報酬支払い制度につきましては、実際の診療を行わない中で診療の対価とみなすことが医療保険制度になじむかどうかといった観点からの検討が必要であるというふうに聞いておるところであります。  いずれにしましても、必要な医療提供体制をしっかりと確保することについて、私の立場からも田村大臣をサポートしていきたいと考えております。

西村康稔

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

水源の里の地域でいろいろな方にお話を聞かせていただきましたら、この農業の問題、中山間地直接支払い制度ですね、集落協定を結ぶとかも含めて、なかなかちょっと進んでいないというところです。もうちょっとメリットがあればいい。特産品の収益を上げておられるという地域もございますからということもあるかもしれませんけれども、やはり分かりやすい制度が必要であるというふうにお声も聞いております。

山本和嘉子

2020-11-11 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

また、一時お金を立てかえなくて済むように、医療機関への直接支払い制度導入をしてきたところでございます。  今、調査によりますと、国民健康保険中央会、二〇一六年度調査なんですが、出産費用正常分娩平均額約五十万六千円となっております。ぜひ、この出産育児一時金を五十万円に引き上げていただきたい、そのように思います。  出産にかかる費用無償化を目指すべきと考えます。

古屋範子

2020-03-19 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

委員も御存じのとおり、中山間地域の直接支払い制度についても、今までは、最初に計画を出して、最後まで残っていなければ全額返金とか、厳しい要件がついておりましたけれども、それも、離脱した人の部分だけでもいいとか、地域を超えていいとか、新たな加算措置とか継続もたくさんつけさせていただきました。しかし、それだけでは十分だとは決して思っておりませんので、いろいろなことが必要だと思っています。  

江藤拓

2020-03-05 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

少しずつ人口は減っておりますが、私は、限界集落はあんな、一回数字が出たように、消えてなくなるなんて全く思っておりませんし、そんなことが起こらないように、中山間地域の直接支払い制度についても三つの新しい制度を設けましたし、一つは対象を拡大いたしましたし、中山間地域直接支払い要件も緩和をいたしました。棚田法案も通していただきました。

江藤拓

2018-12-11 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

世界の潮流として、自由貿易を進めて関税をなくして、その分を所得補償で支えるという方向に、直接支払い制度方向に向かっているわけですから、やはり酪農畜産家に対してもそういう方向支援をすべきではないかなと私は思います。御検討をお願いいたしたいと思います。  次の質問ですが、時間がなくなりました、子牛の価格についてです。  子牛の価格が昨今非常に高い、どこに行ってもそういう声が聞かれます。

亀井亜紀子

2018-07-20 第196回国会 衆議院 本会議 第45号

米作農家の経営安定に大きく貢献してきた米の直接支払い制度について、安倍政権平成三十年産米から廃止をしました。我々が推進した農業戸別所得補償制度は、それに先立って廃止をされています。  一次産業の中においては、市況やあるいは天候によって大きな利益を上げる年もありますが、逆に、そうした状況によって翌年の再生産も不可能なぐらい所得が得られないときもあります。

枝野幸男

2018-02-28 第196回国会 衆議院 本会議 第7号

今必要なのは、欧米でも当然のように行われている直接支払い制度の復活です。特に、日本と同じような国土面積の国を抱えるEUでは、農業所得に占める直接支払い額は約八割を維持しています。これは、農業のみならず、食料生産国民全体で支えるという共通認識農業多面的機能への理解のなせるすべではないでしょうか。  

黒岩宇洋

2017-05-25 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

一つ目は、農地を荒廃から守り、自給飼料生産を振興するための農地直接支払い制度導入二つ目には、酪農所得補償のための経営所得安定制度法制化三つ目に、配合飼料基金制度抜本的改革、そして四つ目には、担い手対策への取り組み五つ目に、乳価交渉力の強化、六つ目には、以上の項目について、今後関係機関団体十分協議を行い、提言の実現に努めてほしいということでした。  

金子恵美

2017-03-23 第193回国会 衆議院 本会議 第12号

このような産業政策とあわせて、地域農業者が取り組む共同活動への支援などを行う日本型直接支払い制度、鳥獣被害対策推進などの地域政策を講じることによりまして、これらを車の両輪として、強くて豊かな農林水産業と美しく活力ある農山漁村実現に努めてまいります。  次に、GAP、いわゆる農業生産工程管理についてのお尋ねがありました。  

山本有二

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

ただ、同時に、そういったファミリー農業を守らなきゃいけないという話は、これはこれで、直接支払い制度で守っていったらいい。これが政策の両立だと私どもは思っているということです。  一つの話だけで集中しちゃうとだめなので、私どもの思いは、今意見を聞かせていただいて、そういうことだということを申し上げたいと思います。  それから、浜出陳述人にお尋ねします。  

小沢鋭仁

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

要は、直接支払い制度の話ですね。  ですから、我々は、冒頭申し上げましたように、日本国民にとって、国にとってトータルとしてプラスになることは進めて、そして個別の問題に関してはきちっと温かい気持ちで対応しようじゃないか、こう言っているわけで、直接支払い制度という話は私は十分あり得る話だし、それこそ本当に国際標準だし、経済学的に正しい。  しかし、広げていくという話がまず原則ですよね。

小沢鋭仁

2016-04-21 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

さらには、集乳コスト面条件のよい地域のみから集乳するというような出荷団体にもその補給金が交付されますので、指定団体には、結局、工場から遠い離島ですとか山間部、そういう条件不利地域集乳経費の高い酪農家ばかり集まるということになりまして、イコールフッティングと申しますか、公平な補給金支払い制度にはならないのではないかなというふうに考えております。

今城健晴

2016-04-05 第190回国会 衆議院 本会議 第22号

複数集落が連携して相互に協力を行ったり、小規模で高齢化が進む集落近隣集落が支えるといった活動への支援や、中山間地域等直接支払い制度拡充など、具体的な対策が必要であると考えますが、農林水産大臣の答弁を求めます。  次に、農林水産物・食品の輸出促進に向けた戦略と取り組みについて伺います。  

稲津久

2015-09-02 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第37号

そのときの修正案には、一定期間経過後の支給制限規定削除だとか、養育費支払い制度の抜本的な改革、父または母の所得による支給制限規定削除、祖父母が児童を養育することになった場合の老齢年金との併給の見直し、このようなものを盛り込んで、当委員会に提出をいたしました。当時は民主党政権だったんですが、結局一つも、それほど大きな財源がかかるものではなくても、のんではくださいませんでした。

古屋範子